HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
房代野(ぼうたいの)、残雪 | 2005/1/29(日) |
山上の隠れ里のような村落を訪ねました。 |
〔愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬房代野〕
![]() |
房代野(ぼうたいの)集落の最上部附近。 |
![]() |
![]() |
大きな家も少なくありません。 | ほぼ真北に猴口山 (さるくちやま・1315.8m) |
![]() |
|
北東には、石墨山(1456.0m)、弁当を食べた陽だまり(標高約800m)から。 | |
![]() |
![]() |
眼下に民家が鎮まりかえって。 | 風の通り道では虎落笛(もがりぶえ) のような音が響きます。 |
![]() |
![]() |
石垣の上の大きな民家の一つ。 | 杉林に入ると、昔活躍 したはずの作業小屋。 |
![]() |
![]() |
地すべり地帯らしく計器の設置が数箇所。丹念に積まれた石垣の田圃。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
残雪の模様いろいろ。右下のものは熊の毛皮でも張り付けたような感じ。 | |
![]() |
|
農家の人に話を聞きました。この畑ではトマトを作るのだそうです。 | |
![]() |
![]() |
新しく、電波中継塔が出来ていました。山奥ですがケータイもばっちりです。 | |
![]() |
![]() |
雲上の別天地、集会所は「雲上庵」と言います。 | |
![]() |
|
上直瀬(かみなおせ)の盆地が見えます。向こうは旧面河村の山々と石鎚山系。 地元の人の迷惑にならないよう、静かに訪ねたい場所。 |
|
秋の風景「秋麗、房代野」(2003/9/27) は、→ こちらから(ドライブ案内あり) | |
← 山歩き・里歩き(自然の手帖)一覧へ ← トップページへ | |