HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
蝶々になったつもりの、春の日 | 2005/4/13と18の記録 |
春もたけなわ、ちょっとそのあたりを歩いてみれば、蝶々にでもなった気分・・・ |
春、野辺を訪ねて、一頭のチョウになってキョロキョロ・・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
新しく設けられたコースの一つ | 若葉は芽吹き、柔らかそう・・・ | |
![]() |
![]() |
|
冬苺の葉に桜の花弁 | 箱式石棺が沢山あります | |
![]() |
![]() |
|
咲き残った花弁のそばから | 桜の絨毯の道が続きます | |
![]() |
![]() |
|
クローバーも一面に・・・ | 田圃では麦の穂が出揃いました | |
![]() |
![]() |
|
遠くには、障子山884.9m | 烏豌豆の花の傍で一休み | |
![]() |
![]() |
|
黄花蒲公英の日陰は涼しいね | 向こうの高架は松山自動車道 | |
![]() |
![]() |
|
薺(なずな)はペンペングサ | 白詰草はクローバー | |
![]() |
![]() |
|
オランダゲンゲとも呼ばれるその花 | 赤芽柏かと思うのですが・・ | |
![]() |
愛媛県伊予郡砥部町麻生の 水満田(みつまた)古墳公園 (国道33号線、東向山理正院 の奥500m)と、 松山市南高井町の田圃でした。 |
|
誰もいない公園で、のびのび、ひらひら・・・・ |