HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
愛媛県総合運動公園探鳥会 | 2006/2/12(日) 晴 09:00~11:30 |
気温6度ですが、風も弱く穏やかな朝でした。(参加者20名) |
〔愛媛県松山市・伊予郡砥部町〕
![]() |
|
![]() |
![]() |
出発前の注意事項や案内など | 資料を見せ合ってさっそく勉強も |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シジュウカラ(四十雀)が、 元気よく桜の梢で囀っています。 |
いるよ、いるよ |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと逆光なので見にくいですが、 みんな睡眠をとっている最中。 静かに・静かに・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カラスウリ(烏瓜)の実。ハゼ(櫨)の実も沢山残っています。 | |
![]() |
![]() |
鳥たちの落し物・・・かと思いきや | 石の模様、こすっても決して 消えません。「鳥の糞石(ふんせき)」? |
![]() |
![]() |
カワラヒワ(河原鶸)だ | メタセコイヤの梢のほう・・ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
センダン(栴檀)の実が綺麗だ。足元にはサザンカ(山茶花)も花盛り。 | |
![]() |
|
沢山いるなぁ、何だろ? 40以上か。 | |
![]() |
![]() |
じっとしてないなあ・・ | これが好物なんだ |
![]() |
|
よく見れば、メジロ(目白)の群れ。忙しそうなこと・・・ | |
![]() |
情報交換などしながら、歩きます。 その背中を見れば、 30種以上とか、 これだけで バードウオッチングが出来ます。 ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これはトラフズク(虎斑木莬) | こちらノスリ(鵟)、「よく撮れてるなぁ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「私たちを見て、何が面白いのかねぇ、 白状しなさいよ」と大白鳥。 |
「真顔で、見てるよ」と真鴨。 (動物園横の大下田上池) |
「さぶ~」なんて言ってるのだれ? 冬は寒いものです。 | |
![]() |
![]() |
コゲラ(小啄木鳥)が 「キッキッキッ」と笑っています。 |
最後にみんなで「鳥合わせ」 今日はどんな鳥が出たかな・・ |
【今日、現れた鳥は】アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、 ホシハジロ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、 モズ、ジョウビタキ♀、シロハラ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホ オジロ、アオジ、クロジ、カワラヒワ、シメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(以上30種) |
![]() |
|
午後には低温注意報が出ましたが、春の気配の感じられるのどかな午前でした。 | |
重信川中流探鳥会(2006/2/18)は → こちらから | |
日本野鳥の会愛媛県支部主催の探鳥会に興味のある方は、→ こちらへ | |
←「鳥は友達」のメニューへ ←トップページへ | |
|
|