HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
................................................................................................................. | |
ネパール現地の活動家 OKバジ講演会へのお誘い |
|
〔愛媛県松山市・東雲短期大学構内〕 | |
2007年7月1日(日)の予定です。関心のある方のご参加を! 場所は、松山市桑原3丁目 松山東雲短期大学 |
CCWA愛媛の会 EOCA(愛媛県青年海外協力協会)共催 (以下、その案内状から〔写真を除く〕) | ||
2005年に引き続き、CCWA愛媛の会の恒例イベント「もっと知りたいネパール\」にOKバジさんこと垣見一雅氏を招き報告会&講演会を開きます。 | ||
![]() |
垣見氏は1993年から単身ネパールの パルパ郡ドリマラ村に住み、村人と日本 の善意のパイプ役として、活動を続けて いる。2005年のCCWAの支援金が呼び 水となり、募金が集まり、80世帯村人全 員の無償労働で2年かけて立派な学校が 建った。建設までの経過報告、と自立に向 かった支援について氏に講演をお願いする。 |
![]() 2005年7月9日、松山市三番町コムズ での講演会から。 |
CCWAでは自立にむけた支援以前の村人の「自己啓発教育」を取り入れた大人の識字教育を始めたばかり。 海外支援に関係しているグループ、これから取り組もうとしている人たちへ、バジさんの話、CCWAの報告がヒントになればと思う。 |
||
年月日 2007年7月1日(日) ランチ 11:30〜12:30 D館 2F 調理実習室 講演会 12:30〜15:00 3F−1教室 場所 松山市桑原3丁目2−1 東雲短期大学 D館 駐車場あり 参加費 ランチ&講演会 1,500円 講演会のみ 500円 |
||
※ ランチ希望される方事前予約要 振込み先 郵便振込み (1680−5−8388) まで送金のうえ当日半券持参ください (お電話、FAXによる申し込みも可能です) |
||
CCWA愛媛の会 松山市歩行町1−12−1−201 T/F 089−931−0445 |
||
●上記講演会は、盛会裏に終了しました。その様子はこちら「ネパール現地の活動家OKバジ講演会等報告」をご覧ください。 | ||
「O.K.バジ(垣見一雅さん)の講演」2005/7/9は こちら | ||
O.K.バジ(垣見一雅さん)の紹介は こちら | ||
「CCWA愛媛の会」については こちら | ||
← 「ネパール好き」へ ← 「トップページ」へ | ||