HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
西予原生林探検 | 2005/8/30(火) |
T婦人会環境教室の協力を得て、S町教委主催です。、 大野ヶ原の原生林を、みんなで探検しながら、歩きました。 |
![]() |
大野ヶ原にやって来ました。 今にも雨が降り出しそうです。 |
![]() |
集落の左手は 源氏ケ駄馬。 一夜ケ森も見えます。 |
![]() |
原生林の中、 霧が流れて 幻想的。 |
![]() |
大事な場所、 残り少なくなった遺産です。 |
![]() |
11時半から歩き始め。 「おなかすいた〜」の声が続きます。 0時50分、やっと、いい場所に到着。 雨はまだ降っていません。 「食事の時間は15分!」の声に、 「えーっ!」 結局35分、取りました。 |
![]() |
天気の悪い日でも、やっぱり おいしいです〜〜。 左端の、お脛(すね)のちょっと のぞいている子、 ずっと正座でご飯です。 感心だあ。 |
![]() |
さあ、探検探検。 何だ? 何だ? |
![]() |
ほれほれ、 これは? そうそう・・ |
![]() |
オタカラコウも、花盛り。 |
![]() |
いろいろと、見つけたかぁ・・・ |
![]() |
帰り道、小さなゴミでも一つずつ 拾っていた女の子がいました。 それに比べ、このありさまは! 車で来た人なんでしょう。 ハイブリッド車も大事だけど、 「車内ダストボックスつき」という車、 まだどこも出してないの??? どうして? |
![]() |
午後2時ごろから大雨です。 原生林を出ると、横殴り。 これも自然探検のうち、 我慢我慢で歩きます。 |
![]() |
乳牛たちも、避難し始めました。 |
![]() |
午後3時、やっとバスのところ。 やれやれ・・。 でも、楽しかったあ、 と、みんな。 |
この日現れた鳥は、天候のせいもあって、カケス、ウグイス、ゴジュウカラ、ヤマガラ、 ミソサザイ、ホオジロ、キジバト、ハシブトガラスでした。それに「子育て」を終わった ばかりの季節、みんな休養しているので、少なかったのだと思います。 |
|
← 山歩き・里歩き(自然の手帖)一覧へ ← トップページへ | |