HOME 鳥の検索表 鳥は友達 今日のバードウオッチング 山歩き里歩き(自然の手帖) 地域別一覧表 文化愛媛 プロフィール

岩黒山のアケボノツツジ 2009

2009/5/14(木) 晴 ―愛媛県上浮穴郡久万高原町/西条市/高知県吾川郡いの町―
5月14日(金)尾根筋は、かなりの強風、それでもカメラマンが次々とやって来ました。
アケボノツツジ(曙躑躅)
が咲きました。
今年も見物です。

ヒガラ(日雀)さん
花見というわけじゃ
ないですね。
濃い色も
あれば、それほどでも
ないものなど
いろいろ。
ヒガラが
近くへやって来ました。
尾根の北面は強風。
寒いです、ヤッケを
着ます。
こちらも
ヒガラ
次々と
アケボノツツジ。
コガラ(小雀)も
現れました。
別名「なべかぶり」
山頂近し、
先客は2グループ6人、
食事中

岩黒山三角点1745.6m
なぜかお賽銭が。
100円玉もあります。
急崖に、
アケボノツツジは
多いものです。
山頂から
高知県の山並みを
見る。
アケボノの向こうは
石鎚山1982m。

スカイライン途中から
見たその石鎚。
下山途中で出会った
熟年グループ、「もう、
しんどい、ここで帰る」と
言われる。「あと15分
頑張れば沢山ありますよ。
ここで帰るのは惜しいです」
と進言。「ほんなら頑張って
見るか・・うちの嫁はんに
今日は帰らんと言うとって
くださいや」と頼まれる。
オオカメノキも
あちこちで
花を咲かせています。
新緑の中に
白くてよく目立ちます。
土小屋(標高1492m)
近くまで降りてきました。

標高は
1492m
「イヨノクニ」と覚えます。
5月17日は、
大変なイベントです。
天気悪そうですが。
今回はヒガラが
たびたび近くまで
やって来てくれました。
コマドリ、メボソムシクイ、
ルリビタキなど、まだの
ようです。ツツドリも
聞こえませんでした。

ここ数年、ホシガラスが
少ないのと、クマタカが
現れなくなったのが
気になる。
〔コース〕土小屋駐車場(標高1492m)から岩黒山山頂(標高1745.6m)まで約1.5km。標高差253.6m。
写真を撮りながらで1時間程度。今日は、11:40土小屋発、13:00山頂、14:00まで昼食。
土小屋帰着、14:45 野鳥撮影のため一カ所に数分立ち止まることもあり。
◆天気がよくても、防寒対策と雨具、そして懐中電灯、非常食、地図とコンパスなどは必要◆
2008/5/16 「岩黒山のアケボノツツジ 2008」は、こちら
2007/5/13 「岩黒山、今年も曙躑躅」は、こちら
2006/5/12 「霧のアケボノツツジ、岩黒山」は、こちら
「山歩き・里歩き(自然の手帖)」一覧へ  ←トップページ「身近なバードウオッチングと自然の楽しみ」へ

ご意見、ご感想をお寄せください。→