HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
モズさん、何を怒っているの? | ||
---|---|---|
◇秋の高鳴きの季節でもないのに、「キリキリキーキー!」と2羽が叫び続けていました。◇ | ||
2008/4/28-30 〔松山市東野〕 | ||
![]() |
||
そばを通り過ぎる時、私が怒られているのかと急ぎ足。 ずっと離れてからも、まだ叫んでいるので、もう一度見に行きました。 ヘビとかイタチ、カラスなど天敵が近くにいるのではないか、と思ったからです。 出来れば助けてやりたいものです。あの叫び声では切実です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
3メートルほどに近づいても、相変わらず叫び続けます。こちらに向かっても何か言って くれているようですが、当方は「百舌鳥語」をマスターしておりませぬ。チンプンカンプン。 |
||
![]() |
![]() よじ登ったりして まさかロープ遊び してるんじゃないよね。 ![]() ヒナもいなければ 外敵もいません。 巣もありませぬ。 ![]() 蜜柑の蕾が膨らんでいるだけ。 |
|
蜜柑の木が数本、中に入って調べます。何もいません、ありません。 | ||
![]() |
![]() |
|
翌日も翌々日も同じことをやっています。百舌鳥語の意味不明。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
考察を加えました。最近、30数画と40画あまりの 宅地造成が行われました。今まで牧草地と果樹園だった ところがなくなりました。ここも近く宅地化されるそうで、 柿の木が全面的に伐られました。 モズの1家族か2家族が、住むところをなくしたのだと思われます。 エサの生き物たちがいなくなったのですから テリトリー(領地)争いをするほかないのでしょう。 2羽のモズは、夫婦ではなく、雄同士だったようです。 |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
新築の家の周りには、幸せそうに花々が咲き誇っています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
古い家、といっても比較的 新しい家々ですが、 ガーデニング今盛りです。 植物優待(ただし雑草を除く) で目にも綺麗。 動物虐待(?)は見えませぬ。 モズさんは、 それを言ってたのかな?。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月1日、巣の在りかが分かりました。 | ||
![]() テリトリー争いをしていた蜜柑の木から40メートル南、 こんもり茂ったこの木の中。 ヒナたちが、「シーシーシー」と、しきりにエサをねだっている 声を張り上げていました。 |
![]() ![]() |
|
←「鳥は友達」一覧へ ←トップページ「身近なバードウオッチングと自然の楽しみ」へ |