[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
東温市井内の残雪を訪ねて 2009/1/28(水) 快晴 11:50~14:35 〔愛媛県東温市井内〕 |
||
春が来る前に一度は雪を踏んでおかないと落ち着きません。好天に誘われ山里歩きに出かけました。 | ||
![]() |
![]() 井内北間(いうちきたはざ)から 歩き始めます。11時50分。 (もう、おひるの時間ですよ~) ←北間から西方 象ヶ森804mと黒岩、中野集落 |
|
![]() |
![]() ジョウビタキ雌がお出迎え ← 梅ヶ谷の奥、井内峠の 方に向かって歩き始めまず。 |
|
![]() |
![]() 今度はツグミさん |
|
![]() |
![]() 同じ電線にビンズイさま |
|
![]() |
![]() あれあれ、今度は ニャンコさまお出迎え、 「こんにちは~です」 |
|
![]() |
先導していただき 恐縮です、この寒いのに。 |
|
![]() |
![]() 思わず、 「NO GUCCI」と 読んでしまいました。 NOGUCHIさん宅でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
軽四トラックが急な道を降りて行きました。部分凍結した道路、恐ろしや、です。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
明るい午前、 いや午後でありました。 |
|
![]() |
||
![]() |
![]() 12時35分、大平集会所の桜の下に 来ました。ここでお弁当。 目の前の杉の天辺で 河原鶸(カワラヒワ)が じっと見ています。 |
|
![]() |
![]() 同じ所に、今度はカケスさん、 「ギャー」とは言わず飛去る、 理由は口に何かくわえていたから? |
|
![]() |
![]() ← ピョンと降りて 左へトコトコと歩いたのは だれ? |
|
![]() いい眺めなり~~ |
||
![]() |
![]() お地蔵さんこんにちは ←下方には善城寺 |
|
![]() |
![]() お地蔵さんのプロフィール ← 往ったり来たり |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ウロチョロ するなり |
|
![]() |
||
![]() |
![]() 真っ白な雪の上、 歩かざるべし。 |
|
![]() |
前善神山の尾根を見上げる | |
![]() |
![]() 根無川の護岸工事で 造られた公園がありました。 |
|
![]() |
![]() 屋根が骨組みだけとなった廃屋 ← 1999年(平成11年)の 台風6号豪雨で大災害。 その復旧工事の結果です。 十数個の床止めがありました。 |
|
![]() |
![]() 静かなり、 と言いたいところ なれど、 お犬様 2カ所で ワンワン。 |
|
![]() |
![]() ← 出発してまもなく 上の道路から眺めた ブルールーフの家。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
大きな大きな木がありました。 |
|
![]() |
大木の下の道標、 どうしても一部の文字が 判読できません。 だれか教えて~です。 右 廿丁 ○ 道 左 善城寺道 だと思うのですが。 ○の部分がダメ。 昔の人は「大変な」字を 書きますねぇ。 道標には、こんな書体が 多いような気がします。 「楷書体」などで書くのは 恥だったのでしょうか。 どなたか、読める方いませんか? お分かりの方は メールで教えてください。 ↓ ![]() |
|
![]() |
![]() たわわなり、ピラカンサ。 |
|
![]() |
林道改修記念碑 寄付金額 420円から 10円、5円など。 2円という人も。 建立年代を確認 し忘れました。 |
|
![]() |
柿の枝のアート | |
![]() |
![]() |
|
北間に帰着14時35分、昼食に1時間、歩いたのは1時間45分だけ。ちょっと楽過ぎました。 モズさん電柱の上でご挨拶。背景の山は奥善神山(おくぜんじやま)1284.1m。 |
||
![]() |
||
「棚田のある風景、東温市井内」2007/5/3 は、こちら | ||
「井内の棚田」2006/6/1 は、こちら | ||
「棚田、東温市井内」2005/5/21 は、こちら | ||
←「山歩き里歩き(自然の手帖)」一覧のページへ ←トップページ「身近なパートウオッチングと自然の楽しみ」へ |
||