HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
![]() |
||
---|---|---|
若葉に大瑠璃、四手桜、―湧ヶ淵公園探鳥会― 2008/4/20(日)曇後晴 09:35-14:15 松山市末町 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
一日中、オオルリ(大瑠璃)の朗々とした囀りが聞こえていました。 しかし、真上に現れたときは、もう首が痛くて痛くて、大変です。 |
||
![]() 集合場所、今までにない駐車車両の多さ、目をパチクリ。 聞けば、キノコ(茸)の観察会だそうです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 早速、花が出ます、 鳥が出ます、 空が晴れて、 爽やかな風も吹いて、 気持ちのいい天気に なりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
逆光のせいなどもあって、この種は判定できませんでした。オオルリの雌のようでもありますが。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
毎年、真っ赤な姿で 迎えてくれるツツジ。 今年も真っ赤っか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 茸狩りの人の下げていたもの。 さて、何でしょう。 |
|
![]() |
探鳥会参加者が訊きました、 「茸は食べるんですか?」 茸狩りの人が答えました、 「鳥を見て食べられるかどうか 考えます?」 なるほどなるほど、 自然を楽しんで いるんですね、お互いに。 |
|
![]() 展望台から、松山市市街方面を望みます。左手遠方の山は伊予市の障子山。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
四手桜(またの名、ザイフリボク〔采振木〕)がいま満開です。 | 三つ葉躑躅も。 | |
![]() |
展望台から見る 湯の山の住宅地、 毎年、増えるばかり。 公園内にはゴミも・・・ ヒトが捨て、カラスが 食べられる物を活用の図。 「ゴミ入れを撤去すべきだ」 の意見で一致。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
奥道後園地のロープウエイが昇って行きます。 | いい風が吹いていました。 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
新緑は湧きたつように萌えあがり、鳥の囀りと爽やかな風に吹かれた一日でした。 | ||
【現われた鳥】 ノスリ、キジ、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、ヤブサメ、ウグイス、センダイムシクイ、 キビタキ、オオルリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、ハシブトガラス (計19種)、不明種1種 【参加者】23名 |
||
2007/4/15の「湧ヶ淵探鳥会」はこちら | ||
←「山歩き里歩き(自然の手帖)」一覧へ ←「身近なバードウオッチングと自然の楽しみ」topへ | ||