HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
雪の上畑野川林道を歩く 〔愛媛県上浮穴郡久万高原町上畑野川〕 |
||||
2008/2/20(水) 快晴 気温は4℃ほど、暖かい雪の上です。 | ||||
標高1206.9mの陣ヶ森を目指したのですが・・・ | ||||
車の轍(わだち)は Uターン(Vターン?)して 帰っています。 車の底に雪がつかえる ようになりましたから 歩くほかありません。 この辺りまだ 標高800mほど。 |
||||
↑ 二人で行ったのですが、これはどんな仕組みで写したのでしょうか? ウサギさんの足跡が多いです。 | ||||
皿ヶ嶺方面が見え始めました。雪もかなりあるようです。 足跡の上を歩かないと疲れます。 | ||||
この辺は、 「行長山」というのだった んですね。 知りませんでした。 沢の音は かなり賑やか、 雪解け水です。 |
||||
陣ヶ森1206.9mが見えてきました。まだまだ遠い・・ | ウサギさんの運動場 | |||
天気がいいと、快適。昨日あたり、頑張って上った車がいるようで。 |
やはりスパッツが要りました |
|||
これは何の足跡か? |
||||
・ | ||||
いつも怖い思いをしながら通過する、落石一杯の法面(のりめん)。 | ||||
正式名称は「上林河之内線広域基幹林道」というのですね。 | ||||
今日は時間切れです。 ここで退却。 弁当は、雪の上に どかっと腰をおろして。 → ← 左を見れば、こんな風景。 気温4℃でも 日向は暖かいです。 テルモスで、熱いお茶。 |
||||
鳥の声などは、オオアカゲラ(大赤啄木鳥)のドラミングとカケス(懸巣)だけの静けさ。 | ||||
車も来ない、誰も来ない、広い雪の道を、帰りは楽ちん楽ちん・・・ | ||||
もう、春の気配です。かなり霞んでいます。 |
上直瀬の何とか山。 |
|||
カチンコチンの所もありました。 |
||||
←「山歩き里歩き(自然の手帖)」一覧へ ←「身近なバードウオッチングと自然の楽しみ」トップページへ | ||||