HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
................................................................................................................................................................................. | |
カラスの赤ちゃん | |
2006/4/25 (火) 快晴 | |
ふと見れば、巣立った赤ちゃんがいました。 まだ4月の下旬ですから、早いですね。。 |
見回しても、1羽だけです。嘴細烏(はしぼそがらす)のようです。 | ||
目玉の位置に注目あれ! 顔を上へ向けていても 下が見えるんですね。 うまく出来てること。 ほれ、見てますよ、見てますよ・・・・。 |
||
「そんなとこにいると 目立つよ、目立ってるよ」 と、声をかけます。 こんな林の中とはいえ、 新緑の中に真っ黒ですからね。 |
||
でも知らんぷりで、お尻?など掻いています。 | ||
やはり、嘴(くちばし)には黄色い部分。 離れたところから20分ほど見ていたのですが、 親は一度もやって来ません。 自分でエサをとりなさい、てことでしょうか。 |
||
ネコちゃんも徘徊しているし、ヒトも通るんだから、 | ||
もうちょっと、目立たないところへ入った方が、いいんじゃないの? 地上高5メートルほど、誰も気付かないし危険はないようだけど。 |
||
【ハシボソガラス】は、3月から6月の間に3個から6個の卵を生みます。 抱卵は20日間くらい、巣の中に30日くらい居ますから、 3月の初めには卵が生まれていたことになります。 ハシブトガラスは、腐肉や残飯など都会のゴミに頼ることが 多いようですが、ハシボソガラスは、昆虫や鳥の卵や雛、木の実など、 より「自然食」に近い食性といわれています。 この赤ちゃん、これから鳥の卵や雛などを襲って食べ、生きていかなければ なりません。カラスが最近多くてヒトは困っていますが、生ゴミや廃棄された 余剰農作物など、ヒトが出すゴミが多いために増えているわけで、 カラスに罪があるわけじゃないです。 |
||
【ハシブトガラス(左)とハシボソガラス(右)の見分け方】 ハシブトガラスは、嘴(くちばし)が太く、上縁が湾曲しています。 おでこが、出っ張っています。声が「カアー・カアー」と澄んでいます。 ハシボソガラスは、嘴が比較的細く直線的です。 おでこの出っ張りが少なく、声は「ガアー・ガアー」と濁っています。 また、お辞儀をするように体を上下させながら鳴きます。 |
||
【カラスが真面目に仕事をしていると叱られるようになりました】 カラスはもともと、Scavenger(スカベンジャー)と呼ばれ、その意味は 「腐肉を食べる動物、清掃動物」という意味です。野山にやたらと腐った ものなどが溢れないのは、スカベンジャーたちが、真面目に毎日 清掃していてくれるからです。カラス類のほかにトビやカモメ類も同じく スカベンジャーです。街中でしっかりなまゴミや腐ったものを処理して いると、ゴミを散らかすと言って、ヒトさまに叱られる時代となりました。 昔から生活態度を変えず、真面目一筋に暮らしているほうが悪いのでしょうか? |
||
野口雨情作詞の「からすなぜ啼くの、からすは山に 可愛い七つの子があるからよ」 の「七つの子」は、七羽の子ではなく七歳の子を指す。 可愛い孫を思っての作詞だとも言われる。 |
||
近くの植え込みでは、鵙(もず)の親鳥が飛び込むたびに、 雛たちの「ジャージャージャー」と騒ぐ声が聞こえます。 「静かにしないと、ネコちゃんにやられるよ」といいたいところ なれど、いらぬお節介というものでしょうか・・・。 |
||
3月9日の寝床 | 4月25日の寝床 | |
登校前と放課後には立ち寄って 子供たちが大事にしていた 「自由猫クロ」、その「巣」にも 綺麗な花が咲きました。しかし、 ずっとクロの姿が見えません。 おそらく、子供たちの親によって 「動物愛護センター」へ送られた のだと思います。今頃は、一生を 終えているような気がします。 人間と仲良くしたばっかりに・・・。 |
||
自由猫クロについては → こちら「自由猫、クロ」へ、 及び、「ウラヤマの散歩」へ |
||
「子育て中 & 子育ち中」(2006/4/28)へ | ||
←「鳥は友達」のメニューへ ←トップページへ | ||
|
||