HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
善願寺附近、秋日 | 2005/10/16の記録 |
秋晴れの1日、里山のお寺と、その附近を訪ねました。 |
![]() |
吉野沢から来た道。最上部が善願寺(本村茶堂の前から見たところ) |
![]() |
![]() |
蓬莱山善願寺に行って見ます。 | 振り返れば、山懐に民家。 |
![]() |
![]() |
栗の実、充実の季節。 | 本村茶堂 |
![]() |
![]() |
「不許葷酒入山」と本堂。葷酒(くんしゅ)の葷と は、ネギ・ニラなど臭気の強い野菜だそうです。 |
2005年7月新築なった位牌堂。 総事業費は、2,100万円也。 |
![]() |
|
右向こうの遠景は、対岸の河岸段丘、男河内(おんがわち)の集落、田畑。 境内では、山雀(やまがら)、黄鶺鴒(きせきれい)、懸巣(かけす)の声。 |
|
![]() |
![]() |
秋の陽に、六地蔵さんも暖かそう。 | 沢山の花々が植えられていました。 |
![]() |
![]() |
柿の実もこれから甘くなるのでしょう。 | 小さなお花畑もあります。 |
![]() |
本村から東へ、水平に近い畑中の道を、 杭の集落へ向かいます。 |
鶏頭の一種でしょうか。 | |
![]() |
![]() |
杭の茶堂へやって来ました。 2001年1月の改築とか。 |
中に、燕の巣があります。 巣もまた新築のようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あたりの風景は、のびのびと、散在する農家・民家もそれぞれの佇まい。 鳶(とび)がくるり、くるり、3羽も4羽もやって来ました。 |
|
このあたりの春の風景は → 城川町窪が市、岩本、本村の春 | |