HOME 鳥の検索表 鳥は友達 今日のバードウオッチング 山歩き里歩き 地域別一覧表 文化愛媛

「今日の一枚」で使った画像一覧(その42)
その1
2008秋・冬
その2
2008冬09春
その3
2009夏
その4
2009夏・秋
  その5
2009冬10春
その6
2010春・秋
その7
2010冬11冬
 
その8
2011冬・春
 
その9
2011春・夏
 
その10
2011夏
 
その11
2011冬・12春
 
その12
2012春・夏
 
その13
2012夏
 
その14
2012夏
 
その15
2012秋・冬
 
その16
2013春・夏 
その17
2013夏
その18
2013秋・冬
 
その19
2013冬
 
その20
2014春
その21
2014夏
 
その22
2014秋
 
その23
2014冬
 
その24
2015春
 
その25
2015夏・秋 
その26
2015冬
 
その27
2016春
 
その28
2016夏
その29
2016秋・冬
 
その30
2017春・夏
その31
2017秋・冬
 
その32
2018春・夏
 
 その33
2018秋・冬
その34
2019春・夏 
 その35
2019秋・冬
その36
2020春 
その37
2020秋・冬 
その38
2020春・夏 
その39
2022冬・春 
 
その40
2022春 
 
その41
2022夏・秋・冬
 
             
2023年4月6日~
今日の一枚 
〔更新日は原則、火・金曜日。時々臨時に〕
2932   2023/09/12 Tue.
夏もそろそろ終わりですが…
今年の熱気は長いですねぇ
2023/09/03(日)17:22 晴  [愛媛県松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/09/12(火) 18:18更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】

ツクツクボウシ、
秋近しと
歌っています。

2023/09/12 16:59〔松山市東野〕
路上に
こんなもの
落ちていました。、
さて何でしょうか?
ラムネ玉より小さいです。

2023/09/12 16:57〔松山市東野〕
 
何か飛んできました。しかしこれではよく分かりません。 2023/09/06 16:45〔松山市東野〕
2931   2023/09/02 Sat.
暑いねぇ、衣替え中かい?
換羽中だとは思うが、黒いのは大変だね。雷鳥のように色が変えれないとはねぇ。
2023/08/29(火)17:44 晴 ハシボソガラス [愛媛県松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/09/02(土) 18:05更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】

「つべこべ言うな!」
と怒られた。
空には気持ちよさそうな3匹? 2023/08/29 17:42〔松山市東野〕
アシナガバチも
花の蜜を
食べるのかなぁ、
それとも何か獲物探し?


2023/08/29 17:45〔松山市東野〕 
2930   2023/08/22 Tue.
オオカワラヒワかコカワラヒワか?
この2つ、こだわって調べるとかなり面倒。オオは渡り鳥、コは留鳥らしい。
2023/08/21(月) 17:22 晴 [愛媛県松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/08/22(火) 17:35更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】

ノウゼンカズラ
夕立の後に。

2023/08/21 17:28
〔松山市東野〕
カワラヒワ飛んでった。12羽居たからオオカワラヒワのほうか…?
丘の斜面にテッポウユリいっぱい。 2023/08/15 16:11〔松山市浄瑠璃町〕
巨大な戦闘機を連想してしまう。 2023/08/16 17:51〔松山市東野〕
2929   2023/08/09 Wed.
塒入り?
4羽の鳥、ねぐらへ向かっているのかな
2023/08/06(日) 17:35 晴 [愛媛県松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/08/09(水) 16:50更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】

スズメの幼鳥。
子どもはやはり
ねむいねぇ。

2023/08/04 16:52
〔松山市東野〕
  「わたしは
冴えて
おります」
 
怪獣が2匹、喧嘩してるのか。 2023/08/06 17:40〔松山市東野〕
2919   2023/08/01 Tue.
元気な雲
この暑さで、ムクムクと張り切るばかり。
2023/07/30(日) 17:54 晴 [愛媛県松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/08/01(火) 17:55更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】

オトシブミ
みーつけた。
コンクリートの
上だったので、
土のところへ
移しておいた。

2023/07/27 17:02
〔松山市東野〕
どの町内も
困っているのです。

2023/07/30 18:08
〔松山市東野〕
2918   2023/07/17 Mon.
 お知らせ】レンタルサーバー会社の都合により、トップページURLを十数年ぶりに変更しました。
⇒ http://park15.wakwak.com/~izu/    2023/07/04
ほんわかと高積雲
日中の暑さは大変ですが、夕方近く風があるとやや気持ち楽です。
2023/07/03(月) 17:54 晴 [愛媛県松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/07/17(月) 17:30 更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】

ヤブガラシに
アシナガバチ。
さすがに長い足。

2023/07/13 16:08
〔松山市東野〕
淡路ヶ峠麓の桑原中学校を西方から見る。2023/07/06 17:36〔松山市東野から〕 
2917   2023/07/03 Mon.
今日の一枚 
〔更新日は原則、火・金曜日。時々臨時に〕
【お断り】「更新は不定期」に変更(2021/08/08記)
 お知らせ】レンタルサーバー会社の都合により、サーバーのページ移転を要請してきました。
トップページのURLを十数年ぶりに変更しました。ご面倒かけますがご容赦を。
⇒ http://park15.wakwak.com/~izu/    2023/07/04
(2023/07/20修正)
紫陽花、盛り
梅雨の晴れ間にその辺を歩きます。花々いろいろ、中でも紫陽花は目立ちます。
2023/06/13(火) 17:02 晴 [愛媛県松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/07/03(月) 15:20 更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】


うまく巣立ったようです。
ここは、カラスの襲来も
しにくいところなの
でしょう。まずは安心。
  晴れ間の雲、
いろいろ。

← 2023/06/15 16:46
〔松山市東野〕
 



2023/06/27 12:51
〔松山市東野〕

2916   2023/06/30 Fri.

【お知らせ】    2023/06/30
サーバー会社の都合により、サーバー切り替えとなりました。
そのため、トップページは、まもなく見れなくなります。
新たに以下のURLに移転しました。
今後とも、よろしくご愛顧ください。
新URL⇒  http://park15.wakwak.com/~izu/

(since 21 June 2004)
今日の一枚 
〔更新日は原則、火・金曜日。時々臨時に〕
【お断り】「更新は不定期」に変更(2021/08/08記)
2915   2023/06/11 Sun.
磯鵯(いそひよどり)と呼ばれているが
名前の通り海岸部に多い。しかし何十キロも離れた都市や山間の集落などでも、よく見られる。
学名はMonticola solitarus(モンティコーラ・ソリタリウス)「山にすむ/孤独の」とつけられて
いることから、海岸部だけの生息でないのは普通なのかも知れない。囀りが大きくて綺麗。
2023/06/09(金) 16:52 晴 [愛媛県松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/06/11 (日) 17:14 更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】


巣立ち雛は
しきりに親を呼ぶ。
「お腹すいたよ~」
とチーチー言う。
 
イソヒヨドリの屋根の下では、ツバメさんも叫ぶ。2023/06/04 16:46〔松山市東野〕  
5日後には
今にも巣立ちしそうな
大きさ。

2023/06/09 16:53〔松山市東野〕 
 
モズのお父さん、精悍。2023/05/31 16:43〔松山市東野
2914   2023/05/29 Mon.
山法師(やまぼうし)咲く
県下では山地で出会うことが普通だが、民家の庭で立派に咲いていた。
この出会い、ちょっと嬉しい。山法師の頭と頭巾に見立てての命名とか。

2023/05/26(金) 16:09 晴 [愛媛県松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/05/29 (月) 17:39 更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】


他の民家では
額紫陽花(がくあじさい)

2023/05/26 15:43〔松山市東野〕 
2時間ほど前、
近所で火災。
沢山の消防車が
やって来ていた。

2023/05/21 16:15〔松山市東野〕  
ハシボソガラス。
よく見ると、
すごい造りに
なっているんですね。
特に脚の輪っかは
何だ。今まで
気付かなかった。

2023/05/26 15:46〔松山市東野〕 
2913   2023/05/27 Wed.
よそ様の薔薇
断りなく写したので、米国なら「肖像権」で訴えられる?…中国ならスパイ容疑で拘束される?…かも。

2023/05/16(火) 15:40 晴 [愛媛県松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/05/17 (水) 16:20 更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】


公園のツツジ、
コチラも
公園管理者の
許可は取らなかった。
みかんの花、
いい匂いが広がる。
オーナーとよく話はするが
花の事を話題に
したことはない。
 
すっかり夏の雲じゃないですか。2023/05/15 15:01 〔松山市東野〕 
ブタナの花終わって穂となる。 2023/05/15 15:30 〔松山市東野〕 
2912   2023/05/08 Mon.
顔はスゴイですが…
声は「ヒリリリ…」と静か。県内では2~6月に見られる「旅鳥」。英名Japanese Waxwing。

2023/05/03(火) 17:12 晴 [愛媛県松山市正円寺]  by Sony DSC RX10M4  
2023/05/08 (月) 18:20更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】


いつも群れで。
この日50羽くらい。
尾羽の先の緋色が、キレンジャク(尾羽の先が黄色)との違いで見分けは容易。 
悪さをしなければ
飛んでいるだけの
「飛来」は危なくはない。
 
  巣があるとすれば
近づかない方がいい。
 
2911   2023/05/02 Tue.
自由ネコちゃんに出会った
草むらから現れたが、さてどう挨拶するか…。

2023/05/02(火) 15:41 快晴 [松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/05/02 (火) 18:15更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】


こちらが座ったら
向こうも座る。

いろいろ声かけてみたが
にゃんとも言わぬ。
精悍な顔、
利口そう。
 
学び舎に風薫る。(淡路ヶ峠西面にある桑原中学校)2023/04/30 16:47 〔松山市畑寺〕
2910   2023/04/26 Wed.
新緑の梢でキリキリコロコロ
アメリカフウの頂近く、カワラヒワ。

2023/04/26(水) 15:27 快晴 [松山市東野]  by Sony DSC RX10M4  
2023/04/26 (水) 18:27更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】


ツツジ咲く季節、
腸閉塞(絞扼性イレウス)
にかかって救急病院に入院。

(こうやくせいと読む)
4年半前の2018年
9月30日にも。その時は
鼻からイレウス管を入れて
18日間入院治療。
今回は小腸が壊死する
恐れありと、4月10日深夜
緊急手術。当方の事情あり
で、15日に退院となった。
外科医師の的確な判断で、
命拾いしたようなもの。
やれやれ。
 
新緑の皿ヶ嶺と左、陣ヶ森。この翌日に発症とは。2023/04/09 16:03 〔松山市浄瑠璃町より〕
2909   2023/04/06 Thu..
河川敷の春
重信川緑地のどか、向こうの山は皿ヶ嶺連山。快晴快適だが難点1つ、風が強い。

2023/04/03(月) 10:24 快晴 [松山市南高井町]  by Sony DSC RX10M4  
2023/04/6 (木) 17:20更新  「今日の一枚」これまでのものはこちら 



【今日の付録】


毎年
良く手入れされて
見事。
遠く石鎚方面を見る。2023/04/03 10:22 〔松山市南高井町〕
北帰行の途中、
体内脂肪を
蓄えるためだろう、
採餌中のツグミ。

2023/04/03 10:17
〔松山市南高井町〕
その1
2008秋・冬
その2
2008冬09春
その3
2009夏
その4
2009夏・秋
  その5
2009冬10春
その6
2010春・秋
その7
2010冬11冬
 
その8
2011冬・春
 
その9
2011春・夏
 
その10
2011夏
 
その11
2011冬・12春
 
その12
2012春・夏
 
その13
2012夏
 
その14
2012夏
 
その15
2012秋・冬
 
その16
2013春・夏 
その17
2013夏
その18
2013秋・冬
 
その19
2013冬
 
その20
2014春
その21
2014夏
 
その22
2014秋
 
その23
2014冬
 
その24
2015春
 
その25
2015夏・秋 
その26
2015冬
 
その27
2016春
 
その28
2016夏
その29
2016秋・冬
 
その30
2017春・夏
その31
2017秋・冬
 
その32
2018春・夏
 
その33
2018秋・冬
その34
2019春・夏
 
その35
2019秋・冬 
その36
2020春
その37
2020秋・冬
  
その38
2020春・夏
 
その39
2022冬・春
 
その40
2022春
 
その41
2022夏・秋・冬
 
             
  NEXT

質問、ご意見など、お寄せください